![]() Kenji Iino |
上智大学非常勤講師 東京大学特別講師 サイドローズ社代表 NPO失敗学会副会長・事務局長 連絡先: kiino@shippai.org |
評価配分 ・出席状況 (26.0%) ・レポート (50.0%) ・小テスト等 (24.0%) |
Date | Contents | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||
イラストだけを見てわかる⇒ 合格 言葉で説明してわかってもらえた⇒ かろうじて合格 説明してもわかってもらえない⇒ 不合格 |
|||||||||||||||||||
7月9日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
7月2日 |
![]() |
||||||||||||||||||
6月25日 |
QFD とコスト解析 スライド 空間思考法、1と2の解答 |
||||||||||||||||||
6月18日 |
空間思考法 スライド
|
||||||||||||||||||
6月11日 |
David Kelley on Design Thinking David Kelley on Creativity |
||||||||||||||||||
6月4日 |
優先順位マトリックス スライドスライド Priority Matrix 勝負どころを考える
|
||||||||||||||||||
5月28日 |
チームづくり スライドスライド Teamology(チーム構成員の心理機能分析) 自分たちのチームの弱点を理解しよう
|
||||||||||||||||||
5月21日 |
価値づくり設計:問題定義 スライド ブレーンストーミング演習(順方向の機能構造解析) 問題定義: 自分たちが挑戦する課題を言葉にしよう
|
||||||||||||||||||
5月14日 |
価値づくり設計 スライド 機能・構造解析発表(逆方向の機能構造解析) ブレーンストーミングの実際(順方向の機能構造解析) ブレーンストーミングから機能・構造解析への写像 ジェームズ・タイソン賞 まず、問題を見つけよう |
||||||||||||||||||
5月7日 |
価値づくり設計 スライド(注: 5/6 20:35改訂, 5/7 14:00 マイナーな改訂) 機能構造解析 バリューグラフ: アイデア創出と、構造解析 機能・構造木、順方向の機能解析と構造解析 ブレーンストーミング アイデアと最終案の分別 機能解析から構造解析 逆方向の機能解析と構造解析 構造解析から機能解析 ![]() ガラパゴス携帯、機能・構造解析 [図をクリックすると、大きい図が出ます。ただし、要PW。]
|
||||||||||||||||||
4月23日 |
失敗学 スライド
|
||||||||||||||||||
4月16日 | クラス紹介 スライド |