6月26日 |
思考展開図作成 (スライドなし) 7月17日、最終発表会に向けて
|
||||||
6月19日 |
種出しから構造へ スライド |
||||||
6月12日 |
スライドなし、 各グループで、プロジェクト課題設定。ブレーンストーミング。 |
||||||
6月5日 |
スライドなし、 課題3:各自発表 |
||||||
5月29日 |
課題2: 各グループ発表 創造設計 3 『市場ニーズ発掘』 スライド 課題3:違和感を感じる、設計しなおしたい、発明したい対象を4つ選んで写真に取り、1枚のスライドに写真と記述で説明。解決案は考えない。 提出は6月5日 |
||||||
5月22日 |
スライドなし、 簡単な機械を分解・観察して思考展開図を作成する。
欠席者4名には、次週、出題する。 |
||||||
5月15日 | 創造設計 2 『思考展開図』 スライド | ||||||
5月8日 | 創造設計 1 『共感する』 スライド | ||||||
5月1日 | 課題1各自発表 | ||||||
4月24日 | 失敗学入門 スライド | ||||||
小課題1:自分、もしくは自分の周りで起こった失敗事例を取り上げ、それから得られる知恵を人に伝える。 提出は、5月1日授業時。 A4 一枚に、文字600字以内と手書きイラストを添える。欠席予定者は、kiino@shippai.org にそれまでに送付。受取確認を受けること。 | |||||||
4月17日 | クラス紹介 スライド | ||||||
|